新築のお宅へ和紙表の畳を納めました。
和紙表は通常のイ草の表と違い、梅雨など湿気の多い時期にカビの発生がありません。
(イ草表は畳を入れて1~2年目の湿気のある季節、特に1階の場合カビが生え易い)
カビ、ダニが発生しにくい畳なので赤ちゃんや小さなお子様にも安心です。
8畳間を挟んだ廊下にも畳を納めました。 8+2+8=18畳の大座敷は爽快です(^_^)
畳表:和紙表 銀白色 / 畳縁:浮 №12
畳の新調・畳の表替・琉球畳 岡峰畳店 HOME > 畳の施工例 畳の施工例 |
新築のお宅へ和紙表の畳を納めました。
和紙表は通常のイ草の表と違い、梅雨など湿気の多い時期にカビの発生がありません。
(イ草表は畳を入れて1~2年目の湿気のある季節、特に1階の場合カビが生え易い)
カビ、ダニが発生しにくい畳なので赤ちゃんや小さなお子様にも安心です。
8畳間を挟んだ廊下にも畳を納めました。 8+2+8=18畳の大座敷は爽快です(^_^)
畳表:和紙表 銀白色 / 畳縁:浮 №12
お茶室の畳を作らせていただきました。
お茶室の畳は昔ながらの畳の作り方(手仕事)を用いるので勉強になります。
とても素敵なお茶室となりました。
龍鬢表の上敷きも作りました。
畳表:青龍鬢表 / 畳縁:中紋 七宝銀
≪古材を活かした家造り≫
射水市の新築物件に畳を納めさせていただきました。
建て替え前の貴重な古材を利用した家造りがとっても素敵でした。
地元の伝統行事 流鏑馬 をテーマに創られた玄関 かっこいい!!
蔵の風格ある戸を再利用
年代物の欄間に磨きをかけ新品同様に再生
古材を活かしたワンランク上の仕上がり
大変勉強になる家造りを見せて頂きました。ありがとうございました。
≪施工会社≫
株式会社 大宝
〒939-8272 富山県富山市太郎丸本町2-4-19
TEL:076-425-0621 / FAX:076-425-0622
立派な古民家の畳を新しくさせていただきました。
柱に合わせた畳もぴったりと納まりました。
使ってある建築材は今では手に入らないものばかりで柱が極太!!
八寸(一寸=約3.03cm)の柱が林立する心地よい光景、
今は3.5~4寸の柱がほとんどなので倍以上の太さです。
このお部屋は居間にあたる場所ですが15畳もあり爽快です。
ところが、隣の部屋のほうが日当たりが良いということでこの部屋は使っていないそうです。
・・街の人が聞いたら怒りそうですが(^_^.)
畳表:い草 麻綿表 / 畳縁:菊水 大菊菱 黒
昔ながらの和室を明るい色彩のリビングにリフォームさせていただきました。。
畳を変えただけのお手軽リフォームです♪
カラーは黄金白~良質の畳表が美しく日に焼けた色合いです。
縁はアーガイル柄を選びました。縁によって印象が大きく変わります(^_^)
畳表は防汚加工してある耐久性の強い和紙由来で防ダニ・防カビ使用です。
畳表:和紙表 黄金色 / 畳縁:今様 №400